学習の方法 学習の方法

eラーニングの授業

eラーニングの特色

 町田デザイン&建築専門学校の通信教育では、テキストの学習を補完するためにeラーニングでの映像教材を使用しています。
 講義系の授業ではパワーポイントを使用して、テキストの補完や補足説明を行っています。製図などの実習系の科目では、実習の手順や操作法を映像を中心に説明することで、課題の手順を示していきます。
 また、eラーニングの画面上から講師への質問、単元ごとの確認テスト、課題の提出も行えるため郵送の手間を省くこともできます。
 試験前などは、繰り返し映像教材を視聴して、試験対策も行えます。

eラーニングとは

eラーニングはパソコン上で展開するキャンパスです。学生一人ひとりに配布されるIDとパスワードでクラスルーム画面にログインし、日常の学習を進めていきます。
また、課題の提出状況など進捗状況の確認、レポートや課題の提出、ディスカッション機能も備えたスグレものです。学習内容に関する質問はもとより、履修相談も可能です。

eラーニングの様々な機能

特長1
デジタル教材
パワーポイントや動画を交えた、解りやすく飽きさせない教材
特長2
確認テスト
様々な形式で学習事項を確認・復習。間違った設問に対するフォローも充実。
特長3
プレゼンテーション
課題提出のプレゼンテーションをはじめ、お互いの作品を評価しあう事も可能。
教員や生徒を交えて、自由な交流が行えます。
特長4
レポート・課題
レポートや課題提出もeラーニングから簡単に。専用フォームで手間なく提出。
特長5
資料配布
必要な資料は全てクラウドからダウンロードで簡単に入手。授業外での確認・閲覧も可能。
特長6
掲示板
クラスの交流の場として学生同士の意見交換や、パソコン・スマートフォンを通じての対話が可能。
生徒同士の交流も活発です。

eラーニングの流れ

1サイトにアクセス

町田デザイン&建築専門学校のHPの「eラーニングログイン」ボタンをクリックします。

2ログイン

受講者IDとパスワードを入力してログインします。※PC版とスマートフォン版では入口が異なりますので、注意してください。

PC版

スマートフォン版

3eラーニングトップページ

ログインするとeラーニングのトップ画面に画面が切り替わります。
「クラス一覧」に表示されたボタンをクリックすると受講科目一覧が表示されます。
スクーリングの持ち物や試験範囲などは「インフォメーション」欄を参照します。

4eラーニングでの受講:1

講義系の科目はパワーポイント中心で、実習系の科目は映像中心で構成されています。
「クラス一覧」に表示されたボタンをクリックすると受講科目一覧が表示されます。
スクーリングの持ち物や試験範囲などは「インフォメーション」欄を参照します。

講義系科目
実習系科目
5eラーニングでの受講:2

質問、テスト、レポート提出も画面上で完結します。

質問画面
試験画面

パソコン・インターネット環境について

町田デザイン&建築専門学校では主にeラーニングを利用して通信教育を進めていきます。
本校の通信教育課程の授業を進めるにあたり、以下のようなパソコン、インターネット環境が必要になります。
不明な点については、通信教育室へお問い合わせください。

パソコン環境

OS Microsoft Windows11/10以上
Mac OSXv10.5 Leopard以上
※上記以外のOSでの動作保証はされません。
※当校のeラーニングの視聴はMac OS Xv10.4Tiger以降でも視聴可能です。
ブラウザ Microsoft Edge
Firefox44
Google Chrome48
Safari(最新版を推奨)
ソフトウェア Adobe Flash Player
Adobe Acrobat Reader
その他付属ハードウェア マウス・スピーカー・キーボード:必須

町田デザイン&建築専門学校では主にeラーニングを利用して通信教育を進めていきます。
本校の通信教育課程の授業を進めるにあたり、以下のようなパソコン、インターネット環境が必要になります。
不明な点については、通信教育室へお問い合わせください。

スマートフォン環境

OS Android 2.2以上
iOS iOS5以上(iPod touchには対応していません。iPad miniは動作保証外です)
ブラウザ Android 標準搭載されているWebブラウザ
iOS iSafari

※その他動作確認済み端末については
https://www.digital-knowledge.co.jp/product/kd/price_kd/
をご確認ください。

※仮のパスワードでeラーニングの授業を体験できる「授業体験サンプル」も視聴可能です。「eラーニング体験お申し込みはこちら」ボタンをクリックしてお申し込みください。

eラーニング体験ページへ